東京精神分析サークル
Bienvenue au site du Cercle Psychanalytique de Tokyo !
トップ
お知らせ(NEWS)
設立趣旨
論文&試訳
Columns
書評
Links
BBS
ギャラリー
連絡先
旧サイト
その他のテクストの試訳
ジャクリーヌ・ベルジェ『自閉症からの脱出』
ジャック・ラカンのテクストの試訳
リチュラテール
セミネール1巻「フロイトの『技法論』」の試訳
ファルスの意味作用
要約 : セミネールIX巻『同一化』第1講-第10講
治療の方針とその力の諸原則
個人の形成における家族コンプレックス
リチュラテール
ローマ講演
ローマ53からローマ67
精神分析の四基本概念 1964年のセミネールの概略
ラジオフォニー
マルグリット・デュラスへの賛辞
モーリス・メルロー=ポンティ
テレヴィジオン
真の精神分析と偽の精神分析
イギリスの精神医学と戦争
13という数と疑念の論理的形式
哲学科の学生への返答
エトゥルディ
想定的知の主体の取り違い
全て見る
向井雅明の論文
精神分析と心理学
ヒステリーの、ヒステリーのための、ヒステリーによる精神分析
真理と知
Wo Es war, soll Ich werden
神の女、シュレーバー
精神分析の倫理
Dの誤り、ダマシオ批判
精神分析と科学
精神分析における臨床
精神分析とトラウマ
片岡一竹の論文
主体と象徴界
top